だいたい山旅〜遊びたいのも山々

人生も折り返しを迎えたアラフォーおじさんの荒波一万尺

血と涙と枯れ大豆 ~飛び交う散弾~

f:id:gtotom5103:20190204085324j:image

 

我が家の黒ずんだ玄関に無数の枯れた大豆。

 

これは枯れた大豆の様な形をした一人の男の『枯れ果てた涙の結晶』かも知れない。

 

時は2/3の20時過ぎ。

 

底なし沼の様な職場から脱出に成功した男。

 

その男は心身ともに疲弊しきって、安息の地である己の家つまり『自宅』を目指し真っ直ぐに帰る『真面目』『実直』『おっちょこちょい』という言葉がぴったりの41歳を終えようとしている人物。

 

そんな男な為か、帰り道は何の身にもならないひとり一日反省会をしていた。

 

『あぁー、なんであのタイミングに重なっちゃったのか…もっと良い伝え方あったんじゃない?そう言えば昼のクリームパンとピザまん、ラー油唐揚げは組み合わせとしてどーなの?普通ピザまんとラー油唐揚げの間にクリームパン食べる?その上飲み物リアルゴールドって・・・』

 

不毛な自問自答を繰り返す。

 

 外は寒い雨。

 

いつもと同じように車を停め、門戸を閉め玄関で足を止める。

 

いつもと同じ真っ暗な玄関。鍵を鞄の底から取り出し錠を捻る。

 

雨の音にかき消されるその『カチャッ』という音。

 

ドアを開けた瞬間、目の前の闇から閃光と共に鳴り響く散弾銃にも似た壁に当たる複数の破裂音。

 

あわててドアを閉め瞬間的に『節分』というイベントはかろうじて浮かんだ。

 

しかしである。

 

雰囲気が明らかに『殺』であることを直感的に感じる。

 

壁を貫く音が明らかに『殺』なのと同時に無言・無音。

 

節分に必ず有るあのかけ声ひとつ無い。

 

野生動物がこちらに向かってくる時に感じるアレ。

 

f:id:gtotom5103:20190204115707p:image

 

 

普通の家庭の節分はこうではないのか?

 

『お父さん帰ってきたらさぁ、鬼は~外って言ってさぁ、びっくりさせようよ』

 

『えー、そんなことでお父さんびっくりしないでしょ?』 

 

『お父さんもしかしたら赤鬼の格好とかで帰ってきたりして~』

 

『そんなことするかな?』 

 

『そうだよね~はっはっは~』

 

きっとこんな感じなんだろう。

 

去年の記憶するところではこうだったはずだ。

 

まさか一年にして・・・

 

間合いを取りもう一度ドアを開ける。

 

まだ10cm程だろうか、そんなに開いてないドアに向かって炸裂する散弾。

 

確信に変わる『殺』

 

あるはずの笑い声、会話、全てゼロ。

 

あの健康の象徴、たんぱく質のデパート大豆。日本人が愛してやまない大豆。

 

2019年2月3日岐阜。

 

そんな大豆が『殺』の道具になった日。

 

そして、国際法や条約でもきっと禁止されているであろう行為、暗闇からの無言の攻撃行為。

 

我が家の女性たちはその重い扉を開けてしまったようだ。

 

外は寒い雨。こんな所に長時間いるわけにもいかない。

 

もう全身に銃弾を浴びるほか道はない。

 

f:id:gtotom5103:20190204120602j:image

 

f:id:gtotom5103:20190204120341j:image

 

冒頭の画像はその惨事に巻き込まれ散っていった男の血と涙の残骸。

 

自宅玄関に崩れ落ちる瞬間に彼の目に映ったものは、娘の肩越しの暗い部屋の奥で光る一人の女のメガネの縁と、微かに上がる口角。

 

そして崩れ落ちた己の膝に突き刺さる枯れた大豆。

 

その後夜の闇に響き渡った言葉。

 

『ママは〜内、チチは〜外』

フォレストヒルズ霊仙山 〜ヒル神の居ぬ間に〜

苦手なものがある。

 

満員電車。

 

電車ってだけで不自由感だが、満員が付くと大変だ。自分はデカくて代謝が良いので申し訳ないのでほぼ移動で電車は選ばない。

 

調子の良い人

 

何度も痛い目に遭っている。だいたい痛い目に遭って暫くしてから気づくパターンだ。

 

得体の知れない生物

 

虫関係全般にダメだがその昔、アパートのドアノブをナナフシに占拠された時はショックだった。大学の図書館に戻りヤツの生態を図鑑で調べたらまたショックが増幅。ヤツは敵にやられそうになると自ら脚を切り離す。ヤツらはきっと賢い訳では無いはずで、じゃあ脚6本全て切り離してしまったらヤツらは…おゾイ話だ。

 

そしてヒル

子供の頃沢で遊んでいた時のこと、足に何やら黒光りする海苔みたいなのを掴むと血。それ以来トラウマだ。

 

滋賀と三重にかけて南北に連なる山々はヤマビルの一大産地。

 

気をつけなければいけないのは、体力でも道迷いでも無い『ヤマビル吸血による傷心』

 

しかしヤツらはニュルニュルの水分過多の生き物。冬場は水と同じで凍ってしまうに違いない。

 

僕にとっては冬場にしか行けない山の一つ『霊仙山』にお邪魔する。

 

f:id:gtotom5103:20190131163101j:image

 

この日は小雨。

 

もちろん登山者ゼロ。下りてもゼロ。もちろん車もゼロ。ゼロの付くお得な日。独り占め。

 

f:id:gtotom5103:20190131163658j:image

f:id:gtotom5103:20190131163717j:image

f:id:gtotom5103:20190131163738j:image

 

大人だし登山届もちゃんと提出し、この時期に必ずある『ヌタヌタソークーロード』をそろりそろりと進み廃村を抜け程なく小屋に到着。

 

f:id:gtotom5103:20190131164028j:image

f:id:gtotom5103:20190131164103j:image

 

在りし日の山小屋かなやを全く知らないが、看板を見るとルービーはなんと350円だったりと是非復活して欲しいスポット。

テント場らしきものもあるが、鬼の様にクマ注意看板が乱立しヒルがひしめき合うここでテント泊はホラーと等しい。

 

やって来たクマに一体何匹ヤマビルがくっ付いて来ているか気になって、クマの存在自体埋没してしまうのでは無いか。

 

f:id:gtotom5103:20190131165010j:image

 

ヌタヌタソークーロードをひた進むと、縦横無尽に無数の獣の足跡。

 

見た感じ3種類程。

 

f:id:gtotom5103:20190131170159j:image

 

こんなやつや

 

f:id:gtotom5103:20190131170221j:image

 

こんなやつや

 

f:id:gtotom5103:20190131170240j:image

 

こんなやつか?

 

f:id:gtotom5103:20190131170425j:image

 

そしてこれは、

 

f:id:gtotom5103:20190131170528j:image

 

こいつか。

 

霊仙山というだけあって、だいぶ醸し出してきた。

 

f:id:gtotom5103:20190131170735j:image

 

こいつは多分人。

 

f:id:gtotom5103:20190131170812j:image

 

分からないのでスルー。

 

f:id:gtotom5103:20190131170855j:image

 

で、展望もゼロ。

 

f:id:gtotom5103:20190131171004j:image

 

からの全くゼロ。

 

f:id:gtotom5103:20190131171046j:image

 

ほぼ影。

 

雪15%雨85%。ほぼ水分。

 

f:id:gtotom5103:20190131171236j:image

f:id:gtotom5103:20190131171314j:image
f:id:gtotom5103:20190131171318j:image
f:id:gtotom5103:20190131171046j:image
f:id:gtotom5103:20190131171321j:image
f:id:gtotom5103:20190131171325j:image

 

最後の写真に至っては撮れ高で言うところのゼロ。

 

ピーク付近と思われるところをウロつくが足跡ゼロ。

 

意外とデカイ雪庇もあるので気をつけてね。

 

 

 

f:id:gtotom5103:20190131171310j:image
f:id:gtotom5103:20190131172454j:image

 

灰色の墓場の様な場所を見つけ、カマを研ぎ始める死神。

 

はい、今日もこのパターンで全てを諦めメインのアレに取り掛かる。

 

f:id:gtotom5103:20190131171709j:image
f:id:gtotom5103:20190131171712j:image

 

新製品の『カップヌードル スパイスチキンカレー』

 

寒いところでヌルいさ湯をかけ、薄い期待を大きく裏切る美味さ。

 

今日あった全ての事をひっくり返す味。

 

登山のお供に是非持って行ってもらいたい。

 

15分で作り2分で食い終わり、さっさと下山。

 

ゲリを起こした登山道を下り、雨100%になったところでクルマに到着。

 

またピークを取らない『ノンピークハンター』

 

この霊仙山は夏に行くと

 

f:id:gtotom5103:20190131173510j:image

 

こんな感じで

 

f:id:gtotom5103:20190131173538j:image

 

こんな感じ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

昭和のオヤジはこうあれ 〜おじさんは大志を抱く〜

この日はゴルフという名の登山。

 

つまりは、ボールをわざとOBキワキワの傾斜地に運びながら好スコアを目指し、おまけに登山も楽しむ一日の休みで二度おいしい事をしに来た。

 

登山ゴルフの聖地

 

f:id:gtotom5103:20190123211439j:image

 

のはずが、ここは県内有数のOBなど先ず出ない、いや出せないコース。

 

どこまで行っても平ら。

 

お平らゴルフの聖地に来てしまった。

 

今日は会社で唯一心許せるメンバー、そして唯一上司として尊敬できる常務とのお平らゴルフ。

 

お休みだから気遣いごますりストレス一切ゼロカロリー。

 

このメンバーでのゴルフや飲み会は最高に楽しいし、共通するところは皆んな揃ってギアマニアというところ。

 

f:id:gtotom5103:20190124080859j:image

 

自分もゴルフにハマってた頃に出会った4人。

 

初めはゴルフクラブの聖地と言われたミズノの養老工場でクラブの全てをオーダーしていた。

 

良いオトナが狂った…盛ったかの如く年に何セットも作る。

 

それに飽き足らなくなった昭和おじさんズは『地クラブ』というモノに手を出し始める。

 

禁断のトビラを開けてしまう。

 

何が違うのか?

 

地クラブは、日本のごく小規模なクラブメーカーの事で先ず各パーツ精度が非常に高い。

 

日本のお家芸、職人の成せる技。

 

それらを自分の好みや癖などに合わせて組み上げてくれる職人さんがいるのだ。

 

そんなショップも大変少ないのだが、我々は春日井の『リフレックス』というショップでお世話になっている。

 

お値段は一般的なクラブの約3倍。

 

サラリーマン。

 

必然的に昼飯は抜きか2〜300円という涙ぐましい努力の上に成立つ。

 

必要なモノは借金してでも…まではいかないがこういうのも昭和のオヤジ達ならではの行為ではないだろうか?

 

ミリ単位、グラム単位で腕利きの職人さんが組み上げた精密かつ高価なクラブを大雑把なオヤジが日替わりスイングで放つ球は、虹色の尾を引きながらOB杭の遥か外に消えていくロマン、哀愁、無駄。

 

スコアを金で買えていないオヤジ達。

 

昭和のオヤジ、世界文化遺産認定。

 

f:id:gtotom5103:20190124090910j:image

 

こういうオヤジ達に『無駄』というワードは『褒められている』という風にしか取られないので注意が必要だ。

 

重篤患者は『また無駄なもん買ってきて…』で最高の快感を覚えまた繰り返す『散財快感症候群』略して『散快症』

 

是非保険の適応をお願いしたい。

 

 

哲学の散歩路 〜迷走の小径〜

一週間ってなんて早いんだろう。

 

このまま年末を早々に迎えてしまいそう。

 

今日は、ずっとお世話になっているバイク屋さんに愛車の修理と点検をお願いして来た。

 

そこには愛すべきお母さまがいらっしゃる。

 

『あら〜エライ久しぶりじゃない〜元気してたの?』なんて挨拶から入る。

 

僕も小売店勤めで近い様な立場の人間だが、昨今小売店自動販売機化が進んでる様に思う。

 

販売員や営業の人間は特段専門知識も無いまま店頭に立ち、モノが売れてしまう。

 

買う側もある程度ネットで知識を得てしまう。

 

ネットの情報は手軽に手に入れられる反面、情報量の限界でやはり浅いという事を肌で感じる。でも信じちゃうよね。わかった気になっちゃうよね。

 

何故自動販売機化しちゃうかって、結局販売員も営業の人間もプロフェッショナルじゃなくなってきたのと、それらも原因のひとつでエンドユーザー側も彼らを信用信頼出来ないでいると思う。時代の流れだと思うべきかどうなのか。

 

僕もネットで買い物するし決して否定的ではないが、このバイク屋さんは押し売りも無い穏やかな関係でいられ、お互いフラットにお付き合い出来る関係が実に絶妙。

 

大切なのは信用信頼だと感じている。

 

小さな販売店でTHE 昭和的な雰囲気だが見習うべきところの多いお店なのだ。

 

f:id:gtotom5103:20190116125012j:image

時期は⁈だがお年賀も頂いた。

 

手作りカップケーキ。気持ちが暖かい。

 

そんな気分で帰りはブラブラ散歩がてら、岐阜の有名なパワースポットの橿森神社から金華山方面に向かう事にした。

 

f:id:gtotom5103:20190116125535j:image
f:id:gtotom5103:20190116125531j:image
f:id:gtotom5103:20190116125539j:image
f:id:gtotom5103:20190116125527j:image

天気も良く路の雰囲気も良く気持ち良い。

 

今朝めざましテレビで、霜降り明星せいやがいじめられてた事をカミングアウトしていた。

 

芸人という事もあるが、相当な勇気では無いのかと思う。

 

彼を見る深みも変わった気がする。

 

自分は大抵変わった人間なので、大なり小なり似たような境遇の時期がある。社会人になってからもだ。

 

自分の見解としてはいじめと言って括ってはいけないかもしれないが、生き物である限りそういった事はなくならないと感じている。

 

だが喧嘩はある程度必要だと思うが、いじめはダメだ。

 

そんな中せいやの考え行動はリアルで希望を与えることに思った。

 

自分はいつも登山中に、色々考えてしまう。

 

失敗や後悔や、今後の行動や色々。

 

で、それらのことを上回る位登山がしんどくなって来て最終的にトッキン槍ヶ岳さんの姿が見えようものなら、悩みのスケールに気付き、前向きになるパターン。

 

登山は本当に丁度良い。

 

単独山行は、全て自己責任の上で適度に緊張感や体力や技量と相談しつつ、考える時間もある。

 

自己責任ってのが非常に重要。

 

今の世の中、人は責任を避ける傾向が殆どで、なすり付け合いなんて事も多い。

 

大人達が無責任では育つ子供達が責任という言葉すら理解出来無いなんて時代もやって来る。

 

色んな人の集まりで社会が形成されてるので、これだって答えはきっと出せないが、自分には責任感、他人には思いやりがあればと思う今日この頃。

 

f:id:gtotom5103:20190116132524j:imagef:id:gtotom5103:20190116132606j:image
f:id:gtotom5103:20190116132559j:image
f:id:gtotom5103:20190116132546j:image
f:id:gtotom5103:20190116132542j:image
f:id:gtotom5103:20190116132552j:image
f:id:gtotom5103:20190116132555j:image
f:id:gtotom5103:20190116132612j:image

 

山登りは本当に良い時間。

 

ノミの脳みそ程でいろいろ脳内迷走を繰り返すのである。

 

時には信じられない様な理不尽も降ってくるが、せいやの様に逆境も自分の力に変換出来たら違う世界、ステージに立てるのではないだろうか。

独標 〜雪山道具の使い方〜

1/10西穂高岳独標

 

前日の風呂上がりに突然決めた。

 

だって行きたいもん。

 

4時起き、轟天号が雪けむりをあげ疾走する。

 

せせらぎ街道はマイナス18度。

 

f:id:gtotom5103:20190110193106j:image

 

いや、マイナス19度までは確認した。

 

7時過ぎに、新穂高の登山者無料駐車場に到着。

 

ここで早くも雪山装備の雄【アイゼン&ピッケル】のうちのピッケルの出番がやって来てしまった。

 

駐車場で轟天号がスタック。

 

思ったより雪が深かった。

 

無情に空回るタイヤ。

 

別に毎回無理にネタを作っている訳ではない。

 

この日のめざましテレビの占いはいちばんだったはずだ。

 

目撃者は笑って欲しい。

 

もしかしたら【厄-めざまし占い=この程度】と考えると、めざまし占いが無かったらどの程度だったか計り知れない。

 

 

 

さすが山道具。氷を物の見事に打ち砕く。

 

フロアマットなども駆使したが空回りが止まらない。

 

喉が渇き用意したお茶を飲もうとしたが、淹れたお茶を自宅に忘れる。またか。

 

何台も通り過ぎる車達。

 

正に生きた侵入禁止看板と化している。

 

今期の初ピッケルは、めでたく車の脱出での使用となった。

 

今後ピッケルの説明書に使用方法として車の脱出の欄が追加されるであろう。

 

間違ったピッケルの使い方をしてどの位経ったであろう。

 

もう目標が登山では無く脱出になりかけた頃、背後から作業着を着た天使が2人舞い降りた。

 

『大丈夫ですか、押しましょうか?』

 

『うわー、助かります、お願いします!』

 

2人の天使のおかげでものの2分で脱出。

 

最大限のお礼を申し上げた。ありがとう。

 

このお2人が居なかったら、わざわざ新穂高のアリ地獄にハマりに行っただけになるところだった。

 

因みに必死過ぎて画像はありません。

 

仕方なく有料駐車場へ。

 

解放前の駐車場に車の列。

 

僕のアリ地獄事件を見てこの駐車場を選択した人達。

 

厄病神降臨でザワつく有料駐車場。

 

僕は本厄です。

 

f:id:gtotom5103:20190110201259j:image

 

一連のトラブルでロープウェイに若干遅れる。

 

f:id:gtotom5103:20190110201444j:image

 

 

意外に天気も良くトッキン槍ヶ岳さんも見える。

 

f:id:gtotom5103:20190110201700j:image

 

登山口に到着。

 

f:id:gtotom5103:20190110201826j:image
f:id:gtotom5103:20190110201829j:image
f:id:gtotom5103:20190110201836j:image
f:id:gtotom5103:20190110201833j:image
f:id:gtotom5103:20190110201822j:image

 

小屋に到着。

 

f:id:gtotom5103:20190110202008j:image

 

西穂くん痩せた。

 

f:id:gtotom5103:20190110202111j:image

 

淡白だろう。

 

朝の事件以上の事が何も無いからだ。

 

トレースしっかりありました。

 

非常に安全に歩けます。以上。

 

しかし、稜線上は違うのだ。

 

めちゃめちゃ強風。めちゃめちゃ寒い。

 

マイケルジャクソンのゼログラヴィティって技が出来る。

 

鼻とほっぺたが上高地側に飛んでったと思う。

 

f:id:gtotom5103:20190110203851j:image

f:id:gtotom5103:20190110203906j:image

f:id:gtotom5103:20190110203950j:image

写真どころじゃなかった。

 

さっさと独標。

 

f:id:gtotom5103:20190110204118j:image

 

ビギナーには限界。

 

さっさと下山。

 

いつもは小屋でラーメン頂くがスルー。

 

f:id:gtotom5103:20190110204321j:image

f:id:gtotom5103:20190110204335j:image

ロープウェイ乗り場でカツカリー。

 

淡白だ。

 

いやいや、良い事はいっぱいあった。

 

いつも読んで頂いてる方に申し訳ないので真面目に書きます。

 

アイゼンが掛かる、効いている感覚や雪を踏む独特の音。きぃーんと澄んだ空気。ちゃんと本来の役目を果たしたピッケル

 

独標までの道のりもまた良い。

 

本来ハードルが高い冬の穂高の稜線や雪の岩場を比較的安全に楽しめてしまう。

 

晴天も良いが、多少荒れてた方がより厳しい冬の穂高を体験出来る。

 

あと個人的には、今日のレイヤリングはぴったしハマった。サラリーマンおじさんなのでコスパ重視の装備だがまたちょいちょいご紹介します。お買い物のご参考に。

 

兎にも角にも、道具は正しく使って下さい。

 

f:id:gtotom5103:20190110213602j:image

 

因みに帰りに栃尾温泉の道端の蛍の湯っていう無料の足湯に初めて浸かったが、お湯が凄く良かった。おっさんの足がすべすべさっぱり。

 

栃尾温泉良いかもしれない。

 

 

 

キュートな南岳新道 ~We are the chanpon~

もうすぐ連勤が明ける。

 

どっかに行きたい・・・逝きたい。

 

電波の届かない場所。

 

って感じでいつもの妄想をするです。

 

でもってあまりネタもないので去年の回想をするです。

 

 

あれは暑さで列島がグニャっと以前よりまがっちまったんじゃないか!?なんて心配になったりした2018年8月。

 

テント担いでどっか行きてーなーと考えていた時、フェイスブックである情報を入手。

 

『南岳小屋でちゃんぽん食べれるよ~』

 

普段の精神状態では振り向きもしない記事に、二度見どころかってな具合に何故か食いつく。

 

こんな胸キュンはどん兵衛吉岡里帆以来のこと。

 

きっと細胞レベルで何か起こっているに違いない。

 

気は確かかを確認の上、このお世辞にも主役とは言えない南岳に思いを馳せることとなった。

 

しかしおっさんにはひとつ問題が存在する。

 

『日帰り』

 

テントは担ごうが持っていこうが好きにすれば良いが、持ち合わせた時間は『日帰り』

 

いつもの【おツンツンスケジュール】で今回も寸分の【デレ】もない。

 

しかしこんなことも続けば【自らデレを探し創出する】技は身についてきている。

 

その技を試すには持って来いの【日帰り南岳新道~We are the chanpon~ツアー】のゴングが鳴り響くのであった。

 

 

時は2018年8月2日。

 

これも自分のド定番である【新穂高】スタート。

 

f:id:gtotom5103:20190109014452j:image

 

南岳新道なので当然だが、ぼくはほぼ新穂高からしか入山した事がない。

 

上高地は【一軍専用入口】

 

新穂高は【裏道どM向き入口】

 

なぜならまあまあ登ってからしか展望は望めない。

 

客引きのお兄さんにうまい事そそのかされ入店し、散々じらされた挙句『ここから先は別料金ですが』と宣告され引くに引けず酔いも冷め切った状態で大枚をはたく、あの感覚なのだ。

 

 

ダイスキダ。

 

 

右俣の永遠に続く林道。

 

f:id:gtotom5103:20190109014534j:image

 

普通の登山なら既に行って帰ってきてもおかしくない様な槍平までの道のり。

 

f:id:gtotom5103:20190109014623j:image
f:id:gtotom5103:20190109014627j:image

 

 余程の妄想を抱きながらでなければポキポキに心は折れているであろうが、自分には【おツンツンルート指定】の南岳新道とchanponしか見えていない。

 

南岳新道はとにかく急登の連続。

 

f:id:gtotom5103:20190109014722j:image
f:id:gtotom5103:20190109014726j:image
f:id:gtotom5103:20190109014730j:image
f:id:gtotom5103:20190109014734j:image
f:id:gtotom5103:20190109014739j:image

 

【地味な南岳をちゃんぽんを食べるだけのために目指す】=【かっこいい】という自己催眠状態。

 

f:id:gtotom5103:20190109014830j:image
f:id:gtotom5103:20190109014827j:image
f:id:gtotom5103:20190109014834j:image

 

かなりエグイ。

 

もしお目当ての彼女をここに誘ってその子が『めっちゃ楽しいじゃん』なんて言葉を吐いたなら即結婚を申し込んだ方が良い。

 

何時どんな時も笑って過ごせるだろう。

 

しかしながらこの道のいいところは幾つか有る。

 




まず地味だけに人が少ない。

 

この日は5人程しか会わなかった。しかも殆どが下りの人。

 

そして何よりすばらしい登山道と景色が待っている。

 

バリエーションが豊かなのだ。

 

f:id:gtotom5103:20190109085450j:image
f:id:gtotom5103:20190109085441j:image
f:id:gtotom5103:20190109085446j:image

f:id:gtotom5103:20190109081417j:image
f:id:gtotom5103:20190109081420j:image
f:id:gtotom5103:20190109081359j:image
f:id:gtotom5103:20190109081413j:image
f:id:gtotom5103:20190109081424j:image
f:id:gtotom5103:20190109081403j:image
f:id:gtotom5103:20190109081408j:image

 

エグイ急登を過ぎた頃、切れたハイマツの尾根木道や残雪のトラバース、そして絶景の南岳カール。

 

まさにここにしか無い景色。

 

山はいつも【ツンデレ

 

そうこの道は自分で【デレ】を創出する必要も無く、余りある【ツンツンデレデレ】を味わわせてくれる。

 

f:id:gtotom5103:20190109082826j:image
f:id:gtotom5103:20190109082822j:image

 

ヨレヨレ子羊おじさんになりながら、牛歩戦術でカールを這いつくばるとチラリと覗くトッキンさん。

 

何処登っても最後の最後までもったいぶる【トッキン槍ヶ岳さん】

 

この姿で大体苦労が報われる。

 

トッキンさんの底知れぬパワーだ。

 

そして南岳登頂。

 

f:id:gtotom5103:20190109084139j:image

 

ピークは控えめだが、展望最高。

 

無くてはならない助演女優な山。

 

派手さも無いしここまでの道のりはシンドイが、最後は素晴らしいプレゼントと共に己の人生とはなんぞやを暗に問い掛けてくれる懐深い山。樹木希林

 

僕は今後南岳を【樹木希林岳】もしくは【希林さん】と呼ぼう。

 

f:id:gtotom5103:20190109085358j:image
f:id:gtotom5103:20190109085405j:image
f:id:gtotom5103:20190109085408j:image
f:id:gtotom5103:20190109085402j:image

 

そして目的の小屋でのちゃんぽんだが、お腹空き過ぎて恒例の【ブツ撮りし忘れる】プレーを炸裂。全て食べ終わりルービーを飲み干すタイミングで気づいた。

 

因みにここのルービーはキンキンに冷えて超美味しかった。

 

そして南岳といえば大キレット

 

f:id:gtotom5103:20190109090430j:image
f:id:gtotom5103:20190109090425j:image

 

いや〜かっこいい。

 

勇者達が次々と上がって来るが皆充実の表情。

 

そんな猛者達に混じってまさかトッキンさんも大キレットもクリアせず、ただ南岳に来ただけの奴は居ないはずだ。

 

いかにも厳しい道のりを来た人間の様な振る舞いを醸し出しつつ、チャンポンを平らげ暫しの昼寝を経て下山する奴。

 

誰も知るまい。誰も気づくまい。

 

さらば希林さん。

 

f:id:gtotom5103:20190109091342j:image
f:id:gtotom5103:20190109091346j:image

 

そしてまたあのおツンツンルート指定の過酷な南岳新道をヨレヨレになりながら下り、長い長い林道を転がる。

 

そしてこの旅は最後にオマケが。

 

新穂高の登山者駐車場が満車で停められず、しらかば平の駐車場に車を停めている奴。

 

新穂高まで至ったのにまたおマゾな登り返し。

 

本気でタクシーを呼ぼうか迷ったが、修行と言い聞かせすっかり日も落ち人っ子ひとりいない超薄気味悪い道を帰ったのであった。

 

車に戻り絶命した事は言うまでもない。f:id:gtotom5103:20190109115038j:image

出ず寝ーランドからの生還

休みもあっという間に終ってしまった。

 

今日からお仕事。

 

昨日はとりあえずの休み最終ということで、娘っ子念願の我が家の氏神様である高山の【肘神神社】に年始のごあいさつに向かった。

 

f:id:gtotom5103:20190104155703j:image

 

f:id:gtotom5103:20190104155709j:image

 

f:id:gtotom5103:20190104155751j:image

 

 

さすが有名なパワースポットだけあり並みの混み方ではなかったが、その辺もさすが氏神だけあり【ファストパス】の呪文を唱え【並び待つ】という行為をすることなくすんなりお参りを完了。

 

年末の【水のトラブル事件】の遅れをここで全部ブッコんでヤル勢いで、怒涛の食べ歩き。

 

目に付くものは全部頬袋に叩き込み、おかげで年末3キロ減ったお腹を一気に取り戻す、新年を【行って来い】事変でこじ開けた。

 

そして帰りにお気に入り【武芸川温泉】でイモ洗い状態。正にケツを入れる隙間もないくらいだった。

 

そんなこんなで夜にはお楽しみ【ドローン大縦走】を鑑賞したという、ただ日常をなぞるプラスα程度の感じでお正月も終了。

 

そして鈍りになまった重い身体に我が会社は、『はい今から世界記録出して来い』と言わんばかりにサドプレイを連発してくる辺りはさすがの安定感。

 

こんな感じで今年もがんばります。

 

隙を見つけて電波圏外への旅を模索する今日この頃。